お風呂の鏡をピカピカにする方法|水垢落としと曇り止めで長持ち

お風呂の鏡、白いうろこや曇りで悩んでいませんか?

  • どんなにこすっても水垢が取れない
  • 掃除してもすぐに曇ってしまう
  • ピカピカを保てる方法が知りたい

この記事では、そんな悩みを解決するために鏡をピカピカに保つための結論を先にお伝えします。

  • 水垢はクエン酸や専用研磨パッドで徹底除去する
  • 掃除後は曇り止めコーティングで透明感をキープする
  • 入浴後の水滴除去と定期メンテで長持ちさせる

今日からすぐに試せる内容なので、ぜひ参考にしてください。

 

 

お風呂の鏡が白く曇る原因は「水垢」と「石けんカス」

お風呂の鏡が白く曇る大きな原因は、水垢と石けんカスです。

水垢は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが固まってできたもので、
うろこ状の白い汚れになります。
石けんカスは、石けんやシャンプーの成分が残って固着したもの。

これらは放置すると落としにくくなり、普通の中性洗剤では効果が薄くなります。

鏡をピカピカにする基本の掃除方法

  1. 酸性洗剤で水垢を分解
  2. メラミンスポンジや専用研磨パッドで優しくこする
  3. 水で洗い流し、水滴を残さず拭き上げる
  4. 鏡が完全に乾いた後、鏡用曇り止めを塗る

この基本手順だけでも軽い水垢は落ちますが、頑固な汚れには専用アイテムを使うのが効果的です。

頑固な水垢を落とす!おすすめ掃除アイテム

3M すごい鏡磨きストロング MC-03

鏡のうろこ状汚れや頑固な水垢をしっかり削り落とす3Mのストロングタイプ。

特殊な研磨粒子を使っているため、短時間で汚れが落ちやすく、浴室の鏡掃除がスムーズになります。

使用時は軽く水をつけ、力を入れすぎないのがポイントです。

リンレイ ウルトラハードクリーナー ウロコ水アカ用

プロ仕様の強力洗剤で、浴室鏡やガラスにこびりついたウロコ汚れや水垢を強力分解。

260g入りで広い面積にも対応でき、IHコンロのコゲ落としにも使用可能です。

ジェル状で垂れにくく、汚れにしっかり密着して効果を発揮します。

レック(LEC) 激落ちくん クエン酸 スプレー 400mL

除菌率99.9%、酸の力で水アカをしっかり落とすクエン酸スプレー。

粉末を溶かす手間がなく、そのまま吹きかけて使えるので手軽に掃除を始められます。

水垢の原因であるカルシウムやマグネシウムを中和し、汚れを浮かせて落とします。

さらに効果的な水垢除去の手順

  1. 汚れた鏡全体にスプレーをたっぷり吹きかける。
  2. キッチンペーパーを貼り、その上からさらにスプレーする。
  3. ラップで覆い、数分放置。(クエン酸スプレーなら1~2時間放置)
  4. メラミンスポンジで軽くこすり、水で流す。
  5. マイクロファイバークロスで水滴を拭き上げる。

ピカピカを長持ちさせる鏡の曇り止めおすすめ製品

レック(LEC) 激落ちくん 鏡のくもり止め リキッド (強力コートタイプ) 80ml

浴室の鏡に強力な防曇コートを作り、透明感を長期間キープできるリキッドタイプの曇り止めです。

水膜を形成して曇りの原因となる水滴を防ぎ、入浴中もクリアな視界を保てます。

小回りがきくコンパクトボトルで、必要な部分だけ塗布できるのも便利。

<使い方>

  1. 鏡の汚れや水垢をしっかり落とし、完全に乾かす。
  2. 乾いた柔らかい布やスポンジにリキッドを適量つける。
  3. 鏡全体にムラなく塗り広げる。
  4. 数分乾燥させ、必要に応じて軽く拭き上げる。

掃除後の仕上げに使用することで、ピカピカな状態を長く保つことができます。

曇り止め効果を最大化する塗り方とコツ

  • 塗布前に必ず鏡を完全乾燥 曇り止めは乾いた面に施工することで定着力が高まり、効果が長持ちします。
  • ムラなく均一に塗る 布やスポンジに適量をとり、縦横方向に塗り広げるとムラができにくくなります。
  • 定期的な塗り直し 使用頻度や湿度によって効果持続期間は変わるため、2〜4週間を目安に再施工がおすすめです。

鏡ピカピカをキープする日常習慣

  • 入浴後は水滴を残さない スクイージーやタオルで水滴をサッと拭き取るだけで、水垢や曇りの発生を大幅に減らせます。
  • 月1回は曇り止めコーティング 定期的に曇り止めを施工することで、掃除の手間を減らし、鏡の透明感を保てます。
  • 換気で湿気を減らす 入浴後は換気扇を回すか窓を開けて湿気を外に逃がし、カビやくもりの原因を防ぎます。

まとめ

お風呂の鏡をピカピカに保つには、「水垢落とし」と「曇り止め」の2ステップが基本です。

  • まずは3Mのうろこ落としリンレイの強力クリーナーで水垢を徹底除去
  • 仕上げにレック 激落ちくん 鏡のくもり止めリキッドで曇りを防止
  • 日常的な水滴除去と換気で美しい状態をキープ

この流れを実践すれば、毎日のお風呂時間がより快適になります。今日からぜひ試してみてください。

関連記事

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); お風呂のカビ、なかなか落ちなくて困っていませんか? 黒カビがしつこくて、何度掃除しても[…]

ケルヒャー お風呂のカビ掃除 おすすめ商品! どれを選べばいいの?
関連記事

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); お風呂のカビ、何度掃除してもまた出てきてしまう…そんな悩みありませんか? ゴムパッキン[…]

お風呂 カビ防止 グッズ7選! 落とす&防ぐを完全網羅