ヒートテックの下にエアリズムを着れば快適になるのでは? そう考えたことはありませんか?
- 直接ヒートテックを着ると肌触りが気になる
- 汗を吸わせれば蒸れにくくなると思う
- 敏感肌だから化繊を直接着たくない
実際に「下にエアリズムを着る」という人は少なくありませんが、これは逆効果になることが多いのです。
この記事でわかること
- ヒートテックの下にエアリズムを着ても快適にはならず、むしろ逆効果になる
- 重ね着で汗冷えや蒸れが増え、不快感や寒さを招く原因になる
- エアリズムを重ねるくらいなら、最初からジオラインを1枚選ぶ方が快適に過ごせる
結論:ヒートテックの下にエアリズムを着るのは逆効果。最初からジオラインを選ぶことで、汗冷えや蒸れの悩みから解放されます。
ヒートテックの下にエアリズムを着る人が多い理由
冬になると「ヒートテックの下にエアリズムを着れば快適では?」と考える人が少なくありません。
実際に試したり、知恵袋やSNSでも話題になる着方です。その理由を整理してみましょう。
1. 肌触りを良くしたい
ヒートテックは化繊特有のチクチク感や摩擦で肌に刺激を感じることがあります。
そのため、エアリズムを下に着てバリア代わりにしたいと考える人が多いのです。
2. 汗を吸わせたい
「エアリズムは吸汗速乾性があるから、汗を先に吸ってくれて快適になるのでは?」と考えて、ヒートテックの下に着る人もいます。
3. 直接ヒートテックを着たくない
敏感肌の人にとって、化繊インナーを直接着るのは抵抗があるもの。
そこで肌に優しいエアリズムを下に着て、ヒートテックと肌を直接触れさせないという工夫をする人もいます。
このように「快適に過ごせるのでは?」と考えてヒートテックの下にエアリズムを着る人は多いのですが、実際には逆効果になるケースがほとんどです。
実際は逆効果になることが多い
「エアリズムを下に着れば快適になるはず」と思いがちですが、実際には逆効果になることがほとんどです。
その理由を見ていきましょう。
1. 汗がこもって蒸れる
エアリズムは夏用インナーで、吸汗速乾性を発揮するのは単体使用のとき。
ヒートテックの下に着ると、汗を吸っても上に逃がせず蒸れやすくなるのです。
2. 汗冷えしやすい
蒸れた状態で冷えると、かえって体が冷えてしまう(汗冷え)リスクが高まります。
暖かさを期待していたのに逆に寒くなることも。
3. 動きづらくなる
インナーを2枚重ねることで生地同士が擦れてゴワつき、動きにくさや不快感につながります。
特に重ね着で厚みが増すと、日常生活でもストレスに感じやすいです。
このように「快適さを求めて重ね着したのに、むしろ不快になる」というパターンが多いため、エアリズムを下に着るのはおすすめできません。
快適に過ごすならジオラインシリーズ
「ヒートテックの下にエアリズムを着る」という工夫をしなくても、最初からモンベルのジオラインシリーズを選べば一枚で快適に過ごせます。
1. 速乾性で汗冷えしない
ジオラインは登山用に開発されているため、汗をかいても素早く拡散・乾燥。
エアリズム+ヒートテックの二枚重ねより、ジオライン一枚の方が快適です。
2. 防臭加工で臭わない
長時間着ても雑菌が繁殖しにくく、防臭性が高いのも大きな特長。冬場でも汗をかくシーンがある人にぴったりです。
3. ストレッチ性と肌への優しさ
伸縮性に優れ、動きやすく摩擦も少ないため、敏感肌や乾燥肌の人でも安心して着られます。
4. 用途に応じて選べる厚み
L.W.(ライトウェイト)
薄手で普段使いに最適。ヒートテックの代替として一番使いやすいモデルです。
M.W.(ミドルウェイト)
寒冷地や超寒がりの人におすすめ。しっかり保温できるのに蒸れにくいのが魅力です。
EXP.(エクスペディション)
雪山登山や屋外作業向けの極厚モデル。モンベルの本格登山でも採用されるレベルで、極寒環境でも体を守ります。
5. コスパも優秀
ユニクロ製品より価格は高めですが、耐久性があり長持ちするため、毎年買い替えるよりも長期的には経済的です。
結論:エアリズムを下に重ね着するくらいなら、ジオラインを1枚選ぶ方が快適。冬をストレスなく過ごせます。
あわせて読みたい記事
ヒートテック やめたほうがいい|デメリットを徹底解説
「ヒートテックは本当に必要?」と感じた人向けに、やめた方がいい理由と代替インナーについてまとめています。
エアリズム 暑い 知恵袋|夏でも涼しくないという声
「エアリズムなのに暑い」と不満を持つ人の体験談や、快適に使うための代替インナーを紹介しています。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); エアリズムを着ているのに、全然涼しくなくて暑い…そんな経験はありませんか? 「涼しいはずなのに、[…]
ヒートテック 脇 臭い 知恵袋|臭いの原因と解決法
「ヒートテックを着ると脇が臭う…」という悩みを持つ人向けに、その原因と対策を解説しています。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「ヒートテックを着ると脇が臭う…」 そんな悩みを抱えたことはあり[…]
まとめ
「ヒートテックの下にエアリズムを着れば快適になるのでは?」と考える人は多いですが、実際には蒸れる・汗冷えする・動きにくいなど逆効果になるケースがほとんどです。
そもそもエアリズムは夏用、ヒートテックは冬用であり、組み合わせることを前提に作られていません。
そのため思ったほどの効果はなく、むしろ不快さが増す可能性があります。
代わりにおすすめなのがモンベルのジオラインシリーズ。
登山用に開発された本格インナーで、汗冷え防止・蒸れにくさ・防臭・ストレッチ性・耐久性を兼ね備えています。
結論:エアリズムをヒートテックの下に着るより、ジオラインを一枚選ぶ方が快適。冬のインナー問題はこれで解決です。