夏用の化粧水で50代におすすめ10選|男女別でさっぱり&保湿も!
夏になると、化粧水選びに悩んでいませんか?
- ベタつきや皮脂が気になるけど、保湿もしたい
- 日差しや冷房で肌が乾燥・ダメージを受けやすい
- ひんやり使えて、肌に優しい化粧水が知りたい
そんなあなたのためにこの記事では、以下のポイントをわかりやすくご紹介します。
- 男女別に厳選!50代におすすめの夏用化粧水を10本紹介
- さっぱりタイプでもしっかり潤う“エイジングケア向き”を厳選
- ひんやり感が心地よいアイテムもピックアップ
今年の夏も、自分に合った化粧水で快適なスキンケアを始めてみませんか?
夏の肌トラブル、50代に多い悩みとは?
50代の肌は、水分量の低下や皮脂バランスの乱れにより、若い頃よりも外部刺激に弱くなっています。特に夏は、強い紫外線・汗・冷房など、肌にとって過酷な季節です。
夏特有の環境が重なることで、以下のような悩みを感じる方も多いのではないでしょうか。
- 日差しによる乾燥・ハリ不足
- 汗や皮脂によるベタつき・毛穴の開き
- 冷房の効いた室内でのインナードライ
さらに、加齢によるバリア機能の低下も影響し、敏感に傾いたり、スキンケアの浸透が悪くなったりするケースも。
こうした夏の肌トラブルを放っておくと、秋冬にかけてシミ・シワ・たるみといった年齢肌の悩みが一気に進行してしまうこともあるんです。
だからこそ、「夏のスキンケア=保湿+ひんやり心地よいケア」が大切なんですね。
① 無印良品 化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ(高保湿)
無香料&アルコールフリーで敏感肌にも安心。夏のベタつき対策に。
- ひんやり感のある軽やかな使い心地
- コスパも高く、毎日のケアに最適
- シンプル処方で家族で使える万能ローション
② アベンヌ ウォーター
南フランス生まれの温泉水スプレーで、肌をクールダウン&整える。
- ミストタイプで朝夜・外出先でも使いやすい
- 乾燥・炎症を感じる肌にも◎
- 無香料・無着色で肌にやさしい
③ クワトロボタニコ ボタニカルローション&アフターシェーブ
:これ1本で「化粧水+美容液+アフターシェーブ」の3役!
- 植物由来成分配合でエイジングケアも
- 夏の肌荒れ・乾燥・テカリに対応
- 香りも自然でリフレッシュできる

④ バルクオム THE TONER(化粧水)
保湿しながらサラッと仕上がる。男性の肌に特化した設計。
- とろみ系テクスチャーでしっかり潤う
- ベタつかず、暑い日も快適な肌に
- 洗顔後の浸透力を実感できる
⑤ オルビス ミスター スキンジェルローション
化粧水+乳液+美容液を兼ねた時短ケアに◎
- オールインワンで手間なくしっかりケア
- さっぱり系ながらしっとり感もキープ
- スタイリッシュなボトルで持ち運びにも便利
50代女性におすすめ!敏感肌向け化粧水5選
① キュレル 潤浸保湿 化粧水 III とてもしっとり
乾燥性敏感肌に悩む女性のための人気シリーズ。
- セラミドケアで肌のバリア機能をサポート
- しっとり感が持続し、夏の乾燥対策にも◎
- 無香料・無着色・アルコールフリーで安心
② アベンヌ ウォーター
皮膚科医も推奨する敏感肌の定番。肌をやさしく整える温泉水ミスト。
- 洗顔後の導入化粧水としても人気
- 軽くて使いやすいスプレータイプ
- 肌が火照ったときのクールダウンにも
③ 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
天然由来の日本酒成分で保湿&透明感アップ。
- 大容量でコスパ抜群!惜しみなく使える
- アミノ酸配合でうるおいチャージ
- 肌にハリとツヤを与えるエイジングケア設計
④ なめらか本舗 リンクル化粧水 N
豆乳イソフラボンの力でハリのあるもち肌に。
- しっとり感が持続するエイジングケア処方
- レチノール誘導体配合でシワ対策にも
- 無香料・無着色・無鉱物油で敏感肌にも
⑤ MINON(ミノン)アミノモイスト モイストチャージ ローション II もっとしっとりタイプ
アミノ酸×低刺激処方で敏感肌のうるおいを守る。
- 保湿力重視派にぴったりの高保湿タイプ
- 低刺激設計で肌荒れ・乾燥にやさしくアプローチ
- とろみがありつつもベタつかない使い心地
夏用化粧水の選び方|50代がチェックすべきポイント
50代の肌は、乾燥と皮脂のバランスが崩れやすく、さらに年齢とともにバリア機能も低下しがち。夏用の化粧水を選ぶ際には、以下のポイントを意識しましょう。
- ひんやり感や清涼感:火照りやベタつきが気になる夏に心地よい使用感。
- 保湿力の高さ:夏でもエアコンや紫外線で乾燥するため、保湿成分はマスト。
- 低刺激処方:汗や摩擦で敏感になりやすい肌には、アルコールフリーや無香料のものが安心。
- 使い続けられる価格帯:毎日のケアだからこそ、コスパの良さも大切。
夏の肌は意外とデリケート。ひんやりするだけでなく、“しっかり保湿できるか”もチェックして選びましょう。
よくある質問|夏の化粧水Q&A
Q. 夏は化粧水だけでもいい?
A. 化粧水だけだと保湿が不十分になることがあるので、乳液やジェルなどでのフタもおすすめです。特にエアコン下では乾燥しやすいので要注意。
Q. 冷蔵庫で冷やして使ってもいい?
A. 一部の化粧水は冷やして使用しても問題ありませんが、成分の安定性が損なわれる場合もあるため、公式が推奨していない場合は常温保管が基本です。
Q. ベタつくのが苦手だけど、保湿はしたい…
A. その場合は「さっぱりタイプ」や「高保湿なのに軽い使用感」の化粧水を選びましょう。とろみよりも水のようなテクスチャーのものが相性◎。
まとめ|50代の夏肌には、ひんやり+保湿ケアを
夏の50代肌には、ひんやり気持ちいい使用感と、しっかりうるおう保湿力が両立した化粧水が理想的。
今回紹介した10本は、敏感肌の方でも使いやすく、プチプラから実力派ブランドまで幅広く揃えています。毎日のスキンケアに取り入れて、夏の乾燥・ベタつき・ゆらぎ肌を乗り切りましょう!
肌悩みが増える50代こそ、化粧水選びで差がつきます。ぜひ自分に合った1本を見つけて、快適な夏肌ケアをスタートしてみてください。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 年齢とともに肌がゆらぎやすくなってきた… 特に50代になると、乾燥・赤み・かゆみ・ひりつき[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「資生堂の化粧水、50代にはどれが合うのか分からない…」 そんなお悩みを抱えていませんか?[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 50代に入ると、ふと鏡を見たときに「肌、カサついてきたな…」と感じること、ありませんか? […]