このブログを書いている人について|ちょっとイイものと暮らしてる。
このブログを書いている人
岡山県で暮らす30代会社員。共働きの夫婦で、トイプードルのシュシュと一緒に暮らしています。
普段はIT企業で働いていますが、現在は適応障害による休職中。そんな中、自分の経験や好きなことを発信する場所としてこのブログをはじめました。
性格は好奇心旺盛で、新しいことを知るのが大好き。日々の暮らしを少しでもラクに、快適にしてくれるアイテムを探すのが習慣になっています。
旅行も大好きで、国内はもちろん、海外旅行も好きです。趣味は格闘技で、ブラジリアン柔術とキックボクシングに取り組んでいます。
好きな言葉は、Aviciiの「The Nights」にあるフレーズ。
One day, you’ll leave this world behind. So live a life you will remember.
──人生の終わりに、思い返せる日々を過ごせているか。忙しさや大変さで視野が狭くなってしまったときは、いつもこの言葉を思い出すようにしています。
ブログを始めたきっかけ
このブログを始めたのは、適応障害で休職することになったのがきっかけでした。
これまでひたすら働きづめだった毎日。立ち止まったことで、ようやく自分と向き合う時間ができました。
その中で、「同じように悩んでいる人に、自分の経験を届けられたら」という思いが強くなり、ブログという発信の場を作ることにしました。
最初に書いたのは、適応障害での体験や、生活の中で買ってよかったアイテムの紹介。自分が救われたこと・楽になったことを、誰かにそっと手渡すような気持ちで綴っています。
もちろん、始めた当初は不安もたくさんありました。特に仕事に復帰したあとも続けられるのか…という不安。でも、「なにごともやってみないとわからない」と、まずは一歩踏み出してみることにしました。
また、休職を通して、“本業だけに頼らない働き方”を考えるようになったことも大きな転機でした。自分のペースで取り組める副業として、ブログを選んだのもその理由のひとつです。
今では、「ちょっとイイもの」や「ちょっと役立つ情報」を届けることに、やりがいや楽しさを感じながら運営しています。
このブログで発信していること
このブログでは、「日々の暮らしをちょっとラクに、ちょっと楽しくする」をテーマに、以下のようなジャンルで情報を発信しています。
暮らしのちょっとイイもの
家電や日用品、ペットグッズなど、実際に使ってよかった便利アイテムを紹介しています。
美容のススメ
スキンケアやサプリなど、美容オタクの視点からおすすめアイテムを厳選。初心者でも取り入れやすい情報を届けています。
美容が好きすぎる話
もともとスキンケアやサプリが大好きで、実家の父や母にまで「これ使ってみて!」と勧めるほど、美容にはまっています。
アイテムを選ぶときは、成分や使用感、コスパもじっくり比較。口コミだけに流されず、自分の肌や生活に合うかをちゃんと試してからおすすめするようにしています。
美容って、「誰かを褒めるように、自分にもやさしくしてあげる行為」だと思っています。
だからこそ、このブログでは専門用語や理屈ばかりではなく、「初心者でもすぐ取り入れられる」「自分に合いそうと思える」ようなリアルな美容情報を発信していきます。
ただのレビューではなく、“自分が本当に使ってよかった”と思えるものだけを選んで、正直な言葉でお届けします。
IT・ガジェット
デジタル機器や通信キャリアなど、IT企業勤務ならではの目線で「使える」ガジェットをピックアップしています。
旅とお出かけ
国内外の旅行記や、おすすめスポット・旅を快適にする工夫をシェアしています。
副業と適応障害
ブログで副業を始めた背景や、適応障害での休職体験、心の回復までの道のりも正直に書いています。
どのテーマも、「自分が本当に体験してよかったことだけを発信する」ことを大切にしています。
このブログが届けたいこと
このブログでは、「ちょっとイイものと暮らしてる」を合言葉に、さまざまな情報を発信しています。
- 生活がラクになる「ちょっとイイもの」の紹介
- 美容オタクが本気で推す、スキンケア・サプリの体験談
- ガジェット・通信サービスなどIT周りのリアルな使い心地
- 旅行好きならではの、おすすめスポットやアイテム
- 適応障害から始まった副業ブログの挑戦と気づき
どれも、「自分が実際に経験して、よかった・助けられた」と思えることだけを選び、言葉にしています。
読者の方には、ちょっと気持ちが軽くなったり、「これ、いいかも」と思える発見を届けられたら嬉しいです。
読んでくださった誰かの、今日が少しだけいい日になりますように──
お問い合わせ・SNSはこちら
ブログに関するご感想・ご質問・リクエストなどがありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
XやInstagramでも、ブログの更新情報や日々のことを発信しています。フォロー大歓迎です!
- X:@makoto_fukulab
- Instagram:@makoto.fukulab
- お問い合わせフォーム:こちらからどうぞ
感想ひとことだけでも、とても励みになります。どうぞお気軽にお声がけください😊