自己紹介
このブログを運営している Makoto と申します。
- 年齢・性別:30代・男性
- 居住地:岡山県:
- 職業:SIer企業の会社員(元製造業)
- 家族構成:妻とトイプードルの「シュシュ」と暮らしています🐶
私の経歴と転職ストーリー
製造業からIT業界(SIer)へ
もともとは製造業の現場で働いていましたが、
「これからはDXが進む。IT業界でスキルを磨きたい」と感じて、思い切って転職しました。
未経験からのスタートでしたが、今はSIer企業で正社員として働いています。
転職の際に様々な情報収集をしましたが、製造業→SIer企業への転職に関すること(勉強すべきこと・注意すべきこと)の情報が少なかったため、当ブログではSIer企業への転職に関しても発信できればと思っております。
適応障害発症~休職になった経緯
発症のきっかけ
職場でのパワハラや業務環境のプレッシャーが積み重なり、ある日突然、心と体に限界が来ました。
私が適応障害を発症したのは、異動して2か月も立たなかった頃です。
主に上司の理不尽な要求で知らぬ間に心と体に負担がかかってしまい、
ある日突然通勤電車内で立ってることができずに座り込みました。
なんとか会社にはたどり着いたものの、頭は回らず体のダルさも尋常ではなかったため、
仕事を一時中断し内科を受診しましたが、体には全く異常が見られず…
もしやと思って心療内科にかかったところ、うつ病一歩手前の適応障害と診断されました。
今は休養と回復の時間
療養期間中は心身を整えながら、「今の自分にできること」を探してきました。
その一つがこのブログです。
ブログを始めた理由
副業としての挑戦
本業を休職することになり、「新たな収入源を自分で確立すべきでは?」と不安になり、
収入の選択肢を増やすためにブログ開設にいたりました。
また私の適応障害での休職やブログ立ち上げの経験を「誰かの役に立てたい」。
同じ症状や状況で悩む人の少しでも助けになれば…
そんな思いから副業ブログをスタートしました。
発信の目的
このブログでは、次のようなテーマで情報発信していきます。
いろいろ試行錯誤していくので、投稿内容は変更になる可能性大です!
このブログで発信すること
- 適応障害の発症~休職~復職まで
- 発症から休職まで、傷病手当、復職準備、心のケアについてリアルに記録します
- 副業ブログの収益化記録*
- 実践していること、収益報告、リアルな気づきも発信
- おすすめ商品の紹介
- ガジェットオタクのため、製品レビューなども投稿していきます
- わんちゃんとの旅行記・お出かけ記録
- 愛犬シュシュと行ったおすすめスポットなども紹介します🐾
目指すこと
このブログの名前「FukuLab」には、
「副業」「復活」「実験して試していく」という想いを込めています。
焦らず、比べず、少しずつ。
**「自分らしい働き方」を探す旅路を、ここに記録していきます。**
これからよろしくお願いします!
愛犬シュシュとともに、マイペースに更新していきます🐶
共感してくれた方は、ぜひX(@makoto_fukulab)やInstagram(makoto.fukulab)もチェックしてみてください!